小児歯科

お子様のうちに気をつけること

子どもの歯は大人の歯に比べ、虫歯になりやすくなっています。虫歯になると、普段から歯が痛いのはもちろん、治療での痛みを伴うことがあります。お子様の歯の健康を守るには、親御様の協力が必要です。
「虫歯を予防すれば、痛い思いをしないのはもちろん、治療でも痛い思いをせずに済む」ということをお子様に教えてあげましょう。以下では、ご自宅での虫歯予防のポイントをご紹介します。

生後6〜7ヶ月から通院を

赤ちゃんの歯が生えはじめるのは生後6~7ヶ月です。歯が生えた時点で虫歯になる可能性は出てきますので、この時期から通院をはじめるのがベストと言えます。

おやつの時間を決める

ダラダラとおやつを食べていると、虫歯になりやすくなります。
おやつは時間を決めて、年齢に応じた量をあげるようにしましょう。

なるべく避けた方が良い食べ物

キャンディー・キャラメル・ガム・チョコレート・グミなどは糖分が残りやすく、虫歯になりやすい食べ物です。キシリトール・ノンシュガーなどのおやつをお勧めします。

食事は歯にとっても大事な要素の一つです。栄養不足が続くと歯も栄養不足に陥り、さまざまなトラブルを引き起こします。歯も健康な生活を続けるためには必要なもの。歯がなければおいしく食事を取ることができませんし、正しく発声することもできません。一生健康な歯でいられるように、日々の食事には十分気を配りましょう。

母子感染について

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、細菌はいません。どこから感染するのかというと、そのほとんどは親御様が使ったお箸で食べ物をあげたり、咬み砕いた物を食べさせたりすることで、唾液を介して親御様の虫歯菌が感染してしまうのです。
赤ちゃんに使う箸やスプーンなどは専用のものを設けるのはもちろん、ご家族そろって予防に努め、日頃からお口の細菌を減らしておきましょう。

お子様のこんなクセに要注意!

「指しゃぶり」「頬杖をつく」など、子どものクセにはさまざまなものがありますが、これらのクセは歯並び・咬み合わせ、顎関節に悪影響を及ぼすことがあります。
お子様が何気なくやってしまうクセは、お子様の健康のためにもできる限りやめさせてあげられるよう働きかけましょう。以下によく見られるクセとその影響を挙げます。

指しゃぶり

指を吸うと、前歯に裏側から押される力が加わります。これが継続的になると出っ歯になることがあります。

頬杖

頬杖をつく際、頭の重さは顎関節にのしかかります。その結果、咬み合わせがずれたり、顔の骨格が左右非対称になったりする場合があります。

口呼吸

口があいている時間が長くなると、舌の位置が下がり、歯列の乱れにつながります。また、口の中が乾きやすくなって細菌が増殖し、虫歯になりやすくなります。

爪を咬む

爪のように硬い物を咬んでいると、歯や歯ぐきに負担がかかり、歯列を乱してしまうことがあります。

唇を咬む

下唇を咬むことで出っ歯になりやすくなり、上唇を咬むことで受け口になりやすくなります。

咀嚼不足・丸飲み

やわらかい物ばかり食べていたり、よく咬む習慣がなかったりすると、歯や顎関節の正常な発育の妨げになります。

舌癖(ぜつへき)

舌癖とは、食べ物を飲み込む際に前歯を舌で押したり、普段口をあけた状態で舌を出したりすることを指します。舌癖は歯並びや発音に影響を及ぼします。

お子様の歯並びについて

歯並びや咬み合わせが悪いと、見た目が悪くなるだけでなく、身体的な影響も大きくなります。
お子様の歯並びや咬み合わせに気になることがあれば、何でもご相談ください。当院では矯正の専門医が治療にあたっています。以下では、乱れた歯並びにより引き起こされるトラブルを挙げます。

虫歯

歯が重なっていたり、でこぼこに生えていたりすると、どうしても歯みがきが難しくなりみがき残しを作ってしまいがちです。
そのため、虫歯になりやすくなります。

消化不良

咬み合わせが乱れていると食べ物をすりつぶさずに飲み込んでしまいがちになり、胃腸に負担がかかります。そのため、栄養の吸収も悪くなってしまうのです。

当院の小児歯科処置

当院では、子どもの成長を十分考慮しながら処置を行います。

歯みがき指導

お子様の状態にあったみがき方をご説明します。小さなお子様の場合は、親御様に仕上げみがきの仕方をお話します。

シーラント

歯を削らずに、汚れがたまりやすく虫歯になりやすい奥歯の溝にレジン(歯科用プラスチック)を埋める予防処置です。

フッ素塗布

フッ素は歯の再石灰化を促進し、歯質を強くし、虫歯になりにくくします。特に乳歯や生えたばかりの永久歯に効果的です。

床矯正

歯並びの乱れは、歯と顎の大きさがアンバランスであることが原因で引き起こされます。床矯正は顎の成長がまだ終わらない段階で行う矯正方法です。歯とのバランスを考慮し、顎を広げていきます。成長期に治療することにより、痛みが少なく治りやすいという利点があります。

04-2968-8820

14:30〜19:30 14:30〜17:00

休診日:木・日・祝日

ワンズ歯科クリニック
〒350-1305
埼玉県狭山市入間川2-21-27
サンシャイン狭山101
交通のご案内
西武新宿線「狭山市駅」より徒歩5分

ホームページからご応募できます